Dancing People
参加ダンサー&スタッフ -Dancers and Staffs-

太田垣 悠 - OHTAGAKI Yu -
コンテンポラリーダンサー / 講師 / 振付家
15歳で単身渡仏。リヨン国立高等コンセルヴァトワールを卒業後、リヨンオペラ座バレエ団やスイスのグラン・テアトル・ドゥ・ジュネーヴに在籍。その後フリーとしてラシッド・ウランダンなどの作品で踊る。
2017年に帰国後、SPAC-静岡県舞台芸術センターにてアウトリーチプログラムの講師や人材育成事業のアシスタント/通訳をつとめる。
フランスのダンス教師国家資格を生かし講師/ファシリテーターとしても国内外で活動。フェルデンクライス・メソッド国際認定プラクティショナー。
※小学校・中学校・高等学校・聴覚特別支援学校・児童クラブ・定時制等、福岡や静岡を中心に年間10校近くを
訪れています。

福田 沙織 - FUKUDA Saori -
コンテンポラリーダンサー /バレエ講師
幼少より古森美智子バレエ団研究所にて学ぶ。
高校卒業後、オーストリアのウィーンコンセルヴァトワールに留学。
その後、チェコ国立モラヴィアン・シレジアン劇場に4年間所属し、古典作品を中心に様々なレパートリーを踊った。
2010年に帰国し、現在は出身である福岡を拠点に活動中。コンテンポラリーダンスプロジェクト「SnC」には、
第1回公演から参加している。
※小学校・中学校をメインに、福岡をはじめ国内で年間5校近くを訪れています。

大島 匡史朗 - OSHIMA Kyoshiro -
SnC 代表 / 振付家 / コンテンポラリーダンサー
スイス、バーゼルバレエ学校卒業。その後同国、Ballet Junior de Geneve にて踊る。
帰国後、コンテンポラリーダンスの魅力を伝えたいと企画団体SnCを設立。
福岡県やサザンクス筑後、芸文館等が主催している「筑後ダンスプログラム」や、新国立劇場にて開催されている「全国合同バレエの夕べ」などの舞台をはじめ、振付作品を提供している。
講師としては九州をメインに、学校・ダンススタジオ・大人向けの講習など、年齢や場所を問わずに各地で教えている。
一般財団法人地域創造ダン活 2023年度登録アーティスト。
※小学校・中学校など、福岡をはじめ国内で年間5校近くを訪れています。

林 由佳 - HAYASHI Yuka -
SnC 制作 / Dancing People 制作
九州産業大学附属九州高等学校デザイン科を卒業後、佐賀県立有田窯業大学校専門課程にて陶芸の技術を学ぶ。
その後、薪窯の築炉の基礎的な技術を習得。伝統工芸の知識を学ぶため博多織と佐賀錦の工房に勤務。
2008年自身の陶芸工房とギャラリーを始める。福岡県展で陶芸部門で2作品入選。各地ギャラリーで企画展、百貨店への出店。カフェでのワークショップ、講座など講師を務める。
2012年作家活動を続けながら、市の文化・芸術振興の仕事に就きコンテンポラリーダンスの事業を担当、その後「芸術に触れたことの無い人とアーティストをつなぐ仕事がしたい」と思い作家活動を休止。
2015年にSPAC-静岡県舞台芸術センターにて制作、アウトリーチ、営業に携わる。2018年SnC-コンテンポラリーダンスプロジェクトの制作を始める。